2005年8月29日 朝晩はだいぶ涼しくなって冷房が要らなくなりました^^ お昼間はまだまだ要りますが・・・・。 昨日予約しておいた「オペラ座の怪人」のDVDが 届きました♪ もちろん「コレクターズエディション」です♪ メイキングやキャスト来日キャンペーンなどなど 本編以外に4時間ほどの映像があり 今日はかなり寝不足です^^; |
映画館で観た以来、こうして改めて 「オペラ座の怪人」を観ると 早く我が家の「オペラ座ルーム」を 完成させたくなりました。 でもなかなかいい色のベルベットがないんですよね〜〜〜。。 パリではシルク・ポリ・コットン・・いろんな素材の 何十という色のベルベットが売ってありましたが あまりの数の多さに迷いに迷って結局 時間もなく買えなかったんです・・・・・・。 今、すごく後悔の嵐です。。(;−;) そうそう映画の中で ファントムの寝床も最高ですが 楽屋??!!クリスティーヌが薔薇に囲まれている あの部屋も素敵ですよね!!!!! 映画で使った備品って売ってくれないのでしょうかね・・・・。 どうするんでしょうね?。 欲しいな。 |
2005年8月14日 お盆休み真っ只中ですが皆様は どこかへお出かけでしょうか? 私は薔薇が心配で・・・・泊まりの旅行はもっぱら冬です。。。 毎日暑い! あーーーー!避暑地に行きたいな〜〜〜〜。 結婚前は実家が愛知ですので 夏はよく家族と軽井沢へ避暑に行っておりました。 あちらは白樺の木が素敵ですよね^^ ビーナスラインからの眺めも最高! もう何年も行ってないなーーーー。 |
9日に娘のバレエの初舞台でした^^ 失敗・緊張を恐れない年齢・・・・恐るべし!! といった感じでした(^^;) 前日、昼から夜7時頃までのリハーサル。 本番当日、昼からリハーサル。夕方開演。 家に帰り着いたのは夜の11時ごろでした^^;;; お昼寝もせず、ぐずらずそれをやってのけてしまう 子供たちのパワーに脱帽です。 私の方が途中何度も意識が遠い所へ行きかけておりました・・・・。 最後の演目でラスト店の主人役にうちの娘が(人形役) 抱っこされて終わりました。 初めてにしてオオトリ!?!? もうウルウルの母でした^^; 1年間頑張った甲斐がありました! |
7月23日 素敵なアンティークドレスの上部を手に入れる事が 出来ました^^シルクの生地にリボンもベルベット、シフォン も全てシルクです(^^)ワオ!お人形のお洋服用にこれを解体 する前に・・・・着てみましたV(^^)V ウエストの部分はなんとか・・・・・ホックを閉じれましたが 胸の部分はガボガボでした・・・・・(__;) 当時の女性はかなり逆三角形の体系だったのですね。 感動です!!! 解体するのがもったいなくなってきてしまいました・・。 |
8月に娘のバレエの発表会があります^^ 習い始めて1年、やっとこの日が来てくれた! と言う感じです。毎週バレエの日は早めに仕事を 切り上げて保育園へ娘を迎えに行き、車で30分高速も使って 通っています。正直もっと近くのスクールに変えようかとも 思いましたが娘が楽しそうにバレエをする姿を見て 頑張って良かったと思っています。 私の毎日は薔薇を育て、家事、育児、お店、趣味の時間と 戦争のようです(^^;) 一時は土地を購入してお店を大きくしようかな。。 と考えたこともありましたが 今思うとそんなことしなくて本当に良かったと思っております。 せっかく母親になれたのですから 仕事よりも家庭に目を向けている幸せを感じたいと思いました。 雑誌広告も最近はお断りしております。 と言ってもお店を放棄したわけではありませんよ(^^;) お店は自分の出来る範囲で精一杯できたらいいなと 考えております(^^) (新商品アップなどはのんびりですみません。。。^^;) お客様に優雅になっていただくためには まず自分が優雅な気持ちでいなくてはいけませんね 発表会用のチュチュです。小さくてかわいいです^^ |
6月17日 梅雨なのに毎日真夏日です(__;) 冷房フル稼働です! 2Fの物置となっていたお部屋を非現実的な 感じにしたく(別名・オペラ座ルーム(^^;;)) 主人が出張に行ってる間に工事をしてもらいました^^; 何も知らず帰ってきた主人はびっくりですが、 喜んでおりました^^ (良かった良かった) 壁は落ち着いた赤に、コーナーにはモールディングを 付けてもらいました^^ 飾り付けがまだまだなのでお部屋は空っぽです。 本当に気に入ったものだけを置こうと思っております。 ♪だってファントム様と私のお部屋ですもの♪ (わたし壊れてきてます・・・・。) |
7月12日 1Fトイレの鏡をゴールドから ホワイト×ゴールドに換えました^^ ピンクのトイレカバーとピッタリになってくれました♪ ただ今製作中のビスクドールです♪ 左がゴーチェ、右がジュモー(^^) 二人とも顔も身体もオールビスクの 身長20cm程のスモールミレットです。 こんなに小さくても、もちろんまつ毛・眉毛、手描きですよ!! 前職のお陰で小さいものに描く事は得意な私です(^^) お洋服がまだなのでこんな状態です^^; 10日 どしゃ降りの雨の中「ウルトラマンランド」へ。 行く前ははりきっていた二人ですが 帰りに「また来たい?」と聞くと 「もういい」・・・・・・・・・・。 ウルトラマンが怖かったようです(__;) 「ウルトラマンふりかけ」にはご満悦です。。。。 |
5月20日 バロンとピエールは満開を終えてしまいました。 東側がなんとか満開?!を迎えております。 去年に比べ東側は花付が悪い感じです・・。 (左)1番香りのいい「フェリシア」です。 (右)今年仲間入りした「ウィリアムシェークスピア2000」です^^やっと咲き始めました! 今年の「ロランス」は枝の先に ブーケのようにかたまってたくさん花を付けています^^ すごいボリュームです! 上のほうにばかり咲いております・・・ 冬の切り方が失敗のようです。 |
トップページの写真もこの写真も脚立と人形を片手に 頑張って写しました(^^;;;) きっとご近所の方は不思議に思われたことでしょう・・・・・・ お仏壇にも薔薇を*(^^)* 今年のその他の薔薇 ソフィードバビエール・・・・2つともうどんこで真っ白! クイーンオブデンマーク・・・・たくさんの花!素敵! ブルームーン・・・1つはうどんこ・1つはなんとか! マダムビオーレ・・・・秋に根っこ食べられ天国へ モッコウ黄色・・・・1mぐらいに成長 シャルルドゴール・・・1つたくさんの花!1つは地味になんとか。 ブルームーンつる・・・花なし; |
今年1番に咲いたのは西側でがんばっれいる バロンでした(^^) 日が経つにつれ紫を帯びていく花色は 何とも言えない美しさです! 香りも上品に香ります♪ シャルルドゴール大雨の中たくさん咲いてくれました^^ 次回のダイアリーではまだ咲いていない 東側の薔薇をご紹介させてくださいね^^ あっ・・・ごめんなさい! ピンクを着ているのは息子です・・・(−−;;) お風呂上りに息子が裸で絨毯の上にうんちんぐスタイルで まさに「ウンチ」をしていました・・Σ(゜□゜*) コロコロで良かった♪ ってそんな問題じゃな〜〜〜い!! |
5月7日 みなさま連休は楽しまれましたか? 私は薔薇の世話で遠くには出掛けれませんでしたが こんなに美しい薔薇を堪能できました(^^)へへ 去年新苗で買ったピエールドロンサールが初めて 咲いてくれました(^^) 雨に濡れた薔薇は一段と美しく思えます。 阿蘇麓の俵山へ草そりへ。 家族みんな日焼けで赤くなっていました。 地黒の私は即黒になりました・・・・・・。−−;;;笑えない。 |
4月1日 お外は暖かいですね〜〜〜〜! 昨日念願だった「オペラ座の怪人」をこっそり 一人で観て参りました! ずっと見に行きたかったのですが、仕事・育児etc なかなか行けず・・・・・・「パーフェクトガイドDVD付き」や オフィシャルサイトで予習ばかりしておりました(^^;) もちろんパソコンの壁紙・スクリーンセーバーは ファントムオブオペラです(^^) そのせいか、劇場で見終わってすぐはあまり感動が 無かったんです・・・・。でも・・・ 家に帰ってじわじわと来ましたね〜〜〜〜〜!!! クリスティーヌが歌うシンクオブミーでしたっけ? 「あああっあっあっあっあっ!ああああああーーー!!」 の部分が耳にこびり付いて離れず、 歌い続けておりました(^^;;;) 子供二人も真似して3人でなりきっておりました(^^) |
![]() 私的にはファントムとクリスティーヌにくっついて 欲しかった。(まっいいか!ファントムは私のもの・・・フフフ) 映画の中の衣装・美術はすべてすばらしい!!! ファントムの寝床?!最高です!黒いレースのカーテン! 赤いベルベットの敷物! 我が家にも「オペラ座の怪人room」ほしいな・・・・。 まだ観にいかれてない方ぜひご覧になってくださいね! きっとはまります。 |
2月24日 ビスクドール「土倉ひろ子」先生の 個展が銀座にて開かれます! どうぞお近くのお方はぜひ お越しください(^^) アンティークシルク、レースを使った すばらしいお人形に出会えます♪ 私も上京いたします!!! ![]() |
土倉ひろ子ビスクドール展
開催日 2005年3月29(火)〜4月4日(月) |
2005年2月18日 久しぶりのDiary更新です^^; 2月9日〜15日、今回はパリへ仕入れ旅行へ 行って参りました。子供を連れて行こうか 迷いに迷って置いていくことに・・・・・。 観光だけなら良かったのですが仕事もあったので 仕方のない状態でした・・・・。 でもパリについて翌日頃から子供に会いたい病に なってしまい、ちょっぴり淋しいパリ滞在でした** とか言いながら・・・結構楽しんでいた私です(^^;;;) 1800年代の建物に住んでいる なんて素敵な町です。 |
なぜか名所には必ずメリーゴーランドが・・・・ パリの街はとても美しく 滞在中はあまり寒くなく 勉強したフランス語も少し役に立ち とてもよかったのですが・・・・・ ユーロに代わってから物価が上がっており また、円安で全て高かったです・・・・・・・。 1ユーロ=134円ですが実際両替すると手数料を 取られて平均1ユーロ=150円ぐらいでした・・・。 高い両替商では1ユーロ=170円のところもありました。 主人がタバコを買ったら5ユーロ=750円!!!! もうビックリです!!! 仕入れ交渉もがんばりましたが、高〜〜〜〜い!! 思ったほど仕入れられずがっくり(−−)。。。。 あきらめモードの私たちは観光にがんばることに! ベルサイユ宮殿、ノートルダム寺院、エッフェル塔、凱旋門、 コンコルド広場、ルーブル美術館、etc・・・・ 市内で名所と言われるところは行きつくしました(^^) 地下鉄も乗りまくりました! 努力の産物アップをお楽しみに♪ |
11月20日 18日〜23日開催中のお教室展にて 出品しております私の作品です♪ 左は「ロングフェースジュモー」です(^^) シルク生地にシャーリングをしてジャケットタイプにし、 上からアンティークレースをあしらってみました(^-^) 右は「ブリュ」です♪ アンティークの綿ローンのドレスを使って お洋服を作りました(^-^) |
皆様の素敵な作品です! 土倉先生の作品です! |
11月6日 11月3日は上の子の七五三参りへ 熊本城内の「加藤神社」へ行って参りました! 祝日で天気も良くたくさんの方がお出でで、 ご祈祷に1時間ほど待ちました・・・・・。 その後、昼食を食べようと百貨店へ向かいましたが また今度は駐車するのに長い時間 待たされました・・・・・・。 百貨店のお寿司屋に入ろうとしたら・・・・ またまた長いこと待たされ・・・・・・。 家に帰るとすごくグッタリしていて 夕寝をしてしまいました・・・(^^;; 疲れた甲斐あってか、娘の桃割れが珍しかったらしく 雑誌の取材を受けました(^^) 家族4人写真に収まってまいりました(^^;) |
|
2004年10月22日 すっかり秋ですね♪ 外に出ると、どこからともなくキンモクセイの やさしい香りがして幸せな気分になります^^ さて、この度、私が通っている土倉ひろ子先生の ビスクドールのお教室展がございます! まだまだへたっぴな私の作品も 出させていただく予定です^^; お近くの方はぜひお越しくださいませ(^^) とき 2004年11月18日〜23日 場所 下通りソフィアタカヤナギ 3Fサロン 時間 10:00〜19:00(最終日は17:00まで) アンティークのシルク、レースなどをふんだんに使って 作られたお人形はどれも豪華で、気品があり 見ているだけで幸せになれます(^^) 私はお教室展に向け製作に追われております(−−;) 少し焦り気味?!?! |
![]() |
いとこの「ゆうくん」(右端)も私手作りの 象の江戸腹を着用してちょっぴり参加! A型ベビーカーに二人を乗せて参加しました^^; |
9月24日 最近は朝夕と少し肌寒い感じになってきました^^ 9月20日は我が家がすごく楽しみにしている 1年に一回の熊本藤崎宮秋季例大祭の神幸行列 がありました^^今年は勢子となって家族4人 参加いたしました! このお祭りは1団体が100人ぐらいから200人ぐらいで 構成されて全部で66団体ぐらいあり、熊本では とても大きなお祭りです。 それぞれの団体の飾り馬がポッカポッカと練り歩き、 その後ろを勢子と呼ばれる参加者たちが 「どーかい」、「いやさか」と威勢の良いかけ声で 市中を練り歩きます。参加する人も観ている人も かなり大興奮するお祭りです^^ はっぴに、江戸腹、地下足袋、ハチマキ・・・スタイルが 基本で、若い方たちはそれに色々と着飾っています^^ 子供たちの江戸腹はお値段が大人用顔負けでしたので 上の子が薔薇柄で、下の子はウェスタン柄で 私が作りました!!!がんばりました!! 次の日は祭りの疲れを残したまま主人も私も仕事・・・・。 上の子は高熱をいまだに出し続けております・・・・・(−−;) 来年も参加するぞーーーー!!! |
9月8日 昨日の台風18号は本当にすごい台風でした! 雨戸を閉めていても雨戸が ガタガタなっておりました。 これといって大きな被害は幸いなかったのですが・・・ 玄関側のラティスと薔薇が・・・・・(;−;) 台風が1番ひどい中、風に飛ばされながら?! これ以上転がらないように直しました・・・(−−; うちで1番ぐらいに大きな鉢だったので 驚きました!枝が3本折れました・・・・。 この写真はすぐ近くの公園の大木が折れたものです。 完全に道を塞いでおります。 台風の後は家の周りのお掃除に2時間かかりました (−−) |
3日は上の子の3歳の誕生日でした(^^) プレゼントは何が欲しい?と聞くと 「みかんとぶどう♪」・・・・・ いつまでそれで済んでくれるのでしょうか?! 小さいときはあっという間ですね! |
9月1日 早いですね!もう9月ですね♪ 少しは過ごしやすくなりましたね^^ 最近HPアドレスを新しくしました! それに伴いまして以前お買い物していただいた お客様にのみ新しいHPアドレスをお知らせさせて いただきました。これを機会にしばらくの間もう少しお店の 運営をスピードダウンしていこうと思っております。 忙しさで出来なくなっていた 自分の趣味や旅行、子供との時間に 使っていこうと考えております(^^) その間にまた新しいことなども考えようと 思っております♪ |
お盆は結局近場の「阿蘇ミルク牧場」へ 8月末頃愛知より親戚が遊びに来てくれました! とても賑やかでとても楽しかったです♪ |
2004年8月10日 7・8日と「カントリーインテリア2004」へ出店いたしました。 商品を運ぶのが大変でした(^^;) 子供二人連れて私一人で搬入いたしました・・・。 終わったころに主人が来てくれましたが・・・・。遅い・・・。 我が家の車がスポーツカーなのでそれに 入るだけもしか持っていけませんでした。 帰ってきてから店の中に商品を運ぶのも またまた大変でした・・・・。 グッタリしましたが、遠くまで 足を運んでくださったお客様、ありがとうございました! |
販売中は子供の暇つぶしに デジカメを持たせて写真撮影をさせておりました これは家に帰ってからの上の子の写真作品です(−−) 弟を写してやりたかったようです・・・。 |
7月27日 暑いですね〜。って言うのも飽きましたね。 今日は私のオススメの物を紹介させていただきます! イチビキの「献立いろいろみそ」です。 熊本には売っておりませんので(多分) 私は本場愛知に住む実家の母に送ってもらっております! 子供たちの嫌いな食べ物にこれをかけますと 本当に何でも食べてくれます♪ 回鍋肉、おでん、などそのままはもちろん 炒め物、煮物、なんにでも活躍してくれます!!! 中部地区でしか売っていないのでしょうか?? |
次にご紹介いたしますのは 薔薇の香りのお線香です! 我が家にはお仏壇がありますので必需品なのですが 結構お線香の香りって家中に匂うんですよ! 少しお値段が普通のお線香より高いのですが すごくオススメです♪ 特に写真のお線香の薔薇の香りが1番です! お仏壇のないご家庭でも お香代わりになるかと思います♪ |
7月3日 先日、私の薔薇の師匠のMさまから 薔薇が咲いてるからどう?とお誘いをいただいて 美しいヘリテージを写真で撮らせていただきました♪ とても上品な香りで素敵でした(^^) それにMさまの手作りのデザートまでいただきました!! Mさまの作られるお菓子は本当においしくて 熊本で有名なお店よりずっと美味しいんです♪ それをいつもいただいてる私って幸せ(^^) |
スクラップフレームの参考に少しでもなったら、と思い 私が作ったものです♪いかがでしょうか? 感じは出てますでしょ? 左はお客様よりご注文いただいて 作らせていただいた作品です♪ |
6月24日 今日は梅雨らしく雨が結構降りました! 当分雨が続くようなので薔薇たちを 軒下へ移動しなくてはいけません。 大きな鉢がたくさんですので 大仕事です!! 先週の土曜日は上の子のバレエのレオタードなどを 一式買いに行ってきました♪ やっとバレエが習える年齢になってくれました^^ 約1年ぐらい前からバレエスクールの先生に お願いしてあって本当は3歳からなのですが 2歳後半からオーケーとの事で早速! ただ、シューズもタイツもどれもサイズが大きいものしかなく 全てがぼがぼです。。。。(−−;) |
下の坊主はいつも2本指をくわえています・・・・。 前髪もいつも切りすぎ状態です・・・・。 |
5月22日 ロランスがキレイですー(*^-^*) 雨に濡れてみんな下を向いてしまいました・・・・。 |
5月27日 クイーンオブデンマーク マダムビオーレ シャルルドゴール 最近は薔薇の世話や写真取りに 時間を使っているので、お仕事が進みません・・・。 黒星病も発生!ソフィーもうどんこ!アブラムシ! 顔にもシミ!!!大変ですが この花を見たらがんばれます! |
2年ぶりぐらいのお手洗い公開です! 覚えてる方いらっしゃいますでしょうか? 久しぶりに模様替えをしました! 前回よりぶりっ子タイプにしましたよ♪ |
バロンが咲いております! でも新芽はうどんこ病と戦っております! 西に置くようになってバロンもフェリシアも 花つきがかなり悪くなってしまいました・・・。 ソフィードバビエールも咲き始めました♪ |
5月3日 我が家のかわいい薔薇です!!! 雨に濡れるブルームーンとフェリシアです♪ あまりにも美しかったのでパチリ☆ |
4月29日に阿蘇にある「はな阿蘇美」に行ってきました! あさ8時半に出発したおかげか車で40分ほどで到着! 薔薇の苗がたくさんありました(*^^*) クイーンオブデンマークと シャルルドゴールとソフィードゥバビエールを買いました(^^) それから薔薇に合うイングリッシュラベンダーと 珍しいピンクラベンダーもあわせて買いました♪ それからバラ園に入ってパチリ☆ 子供のわりに大きな顔の我が子と同じぐらいの薔薇に、 ・・・・・お見苦しい感じの我が子と薔薇です。 |
4月12日 昨日はいい天気でしたので 「フラワーヒル菊池高原」へ行ってきました! 熊本に住んでいて良いことは、温泉や阿蘇など自然が ある所どこでも1時間で行けるところです! フラワーヒルには50分ぐらいで行けました。 たくさんのお花が見れました! |
パークの中にはたくさんのアマチュアカメラマンの方が いらして、主人が子どもの写真を写していると いつの間にか数十人のカメラマンに囲まれていて・・ 「お母さんちょっとどいてー」みたいな感じで・・・・・ パシャパシャ! 「なになに?うちの子の素材がいいのーー?」 なんて思っていたら・・・・・子供なら誰でもよかったらしく ・・・・・・・・・・・・・。 そうとも知らずわが娘はシャボン玉なんて吹きながら すごくモデル気分に浸っているようでした(^^;) 薔薇の花びらが入ったアイスも食べてきましたよ! 美味しかったです(^^) |
4月7日 昨日は二人の子供の入園式でした! 私は何を思ったか式は10時半からだと 思い込んでおりまして10時15分ごろ 堂々と会場に入っていきました・・・・ すると・・・・始まっているんですよねー。式が・・・ どうしてかなーと思いながら式が終わるころ何気なく お隣の方に聞いてみると「10時からでしたよ。」の一言。 えーーーーー!!! 私たち親子4人は遅刻とも知らず すごく堂々と会場入りしてました・・・・ みんなに見られながら・・・・。 |
4月10日 今日は保育園の家庭訪問があったおかげで 久しぶりにお家の中が綺麗でした! 午後からは我が家では毎年恒例の「ゴキブリだんご」を 作りました! おいしそうですがもちろんホウ酸入りですので危険です! これを作ると夏が近づいている気がしてきます。 皆様も作ってみてはいかがですか? 本当にゴキブリ見ませんよ! 材料は・・・・ ホウ酸250g(薬局で売っています)・小麦粉カップ1 玉ねぎすりおろしたもの大1・砂糖大2・牛乳適量 (牛乳は少しずつ足してください) 我が家はこれの2倍作ります。 こねるときはビニール手袋を着けたほうがいいです! 商品ご注文いただいた方でゴキブリ団子欲しい方は 「ゴキブリ団子希望」とお書きください。 少しですがお分けいたします!!! |
2004年3月19日 4月から消費税込みで表示しなくては いけませんので、当店も消費税込み表示にしました! ちょっと大変な作業でした! でも、なんか消費税込みで表示すると 値上げしたように感じますね? 私だけかな? 今日いつも行くスーパーで表示価格が 消費税込みに変わっていて いつも買う塩辛が398円ではなく、 418円になっていて一瞬ショックを受けました。 が、よく考えると品物自体の金額は かわってないんですよね・・・・。 でもコレは消費者の買う意欲を損ねるような 気がしてならないんですよね。 消費税を上げるための国の作戦でしょうけど、 逆に経済効果が下がって悪循環になりそうですね・・ 1年もしたら慣れるのかな・・・。 そしていつの間にか消費税がアップしてるんでしょうね。 |
リニューアルを記念していただいたお花です♪ |
3月12日 3月5日におかげさまで店舗リニューアルオープン いたしまして、忙しい日々を送っております!! 私のバービーコレクションも店内に 飾ることが出来ました♪ これから棚に飾りをつけようと思っております! 上の段は「風と共に去りぬ」のシリーズです! 下の段の右から2番目は1968年の 黒人バービーで、一目ぼれで10年ほど前に 購入したものです。 |
|
3月3日 桃の節句ですねー! 改装工事もほとんど終わりやっと静かな日々が・・・・ なんて言ってられないほど、 リニューアルオープン準備、仕入れ、ホームページ更新、 確定申告、育児、家事、自分の世話?! に追われております。 工事中は家中足の踏み場もなく物であふれ 一時は店舗で食事を取ったりもしておりました・・・・・ キッチンの位置もついでにかえましたので・・。 外食も多くなっておりました。 あこがれだった対面キッチンになりましたよ♪ 今までは家族がテレビを見てる中 独り背を向けコマーシャルの間に洗い物などを 済ませておりましたが、 今はテレビを見ながらできるんです(^0^) でもテレビに夢中になると手が 止まってしまうんです(−−;) それに水の音でテレビが聞こえなかったり・・・ |
3月4日 よく「お店を始めたいんだけど・・・・」とか 「自宅ショップをやりたいけど・・・・」 という相談を受けることがあります。 そんな時いつも私が言うのはお金儲けではなく 本とに好きなことでなくては 続かないよ・・・・ということです。 自営業なんていうとイコールお金持ちのように 思われるのですが・・・・・ 実際は会社で働いている方のたぶん2倍は 余裕で働いていると思います。 私もここ数日・・・いやここ数ヶ月はナポレオンぐらい 寝ておりません・・・この年でにきびなんて作りながら・・・ ついでに口内炎も・・・・(−−)。 だからって確定申告してみると・・・パートさんの方が ぜったいいい!!!という数字しか出ません。 人の嫌な部分を見なくてはいけないことも多いです。 子供にもかまってやれず淋しい思いをさせています。 でも続けているのはやっぱりこの仕事、 そして薔薇・・・・が好きなんですよね! 本当にお客様から喜んでいただけると うれしい!!! ショップを夢見てる方、一緒ににきびを作ろー!! イエ〜〜イ!!・・・・・ん?あばた?!。 |
2004年2月4日 昨日は節分でしたね〜! みなさまは豆まきされましたか? うちは夜10時ごろまきましたよ〜! 庭に向かっても「鬼は外ーーーー!!!」 と大声で叫んで豆を投げました! (遅くにご近所迷惑極まりない!)) 店舗の工事も朝早くからドンカンドンカンと ご近所迷惑極まりない状態です・・・。 大工さんは朝8時前に来られるので朝寝坊の私が おかげさまで早起きさせられております・・・いや、 しております・・・。(−−;) でも早起きは気持ちがいいですね! 1日が長くて得した気分になっております♪ それにしても店を空にするのは大変でした!! お友達に手伝いに来てもらいすごく助かりましたが 友達も私もクタクタで、それでも終わらず徹夜でした。 ただ今、ご注文いただきますと 商品を探すのに多少お時間いただきます(−−;) ご了承ください・・・ 新しい店舗入り口の今の様子です |
2月19日 15・16・17日と 仕入れに東京へ家族4人で行って参りました! ついでに東京観光もしてきましたよ♪ やっぱり都会はいいですねー!!興奮しっぱなし! 初日に埼玉に住む主人の姉夫婦家族と 生まれて初めてのお台場に行ってきました! 「レインボーブリッジを封鎖せよ!!!」みたいな。 似顔絵も描いてもらいました! 子供たちもいとこ達に会えて大喜び!! 2日目は新宿、原宿、表参道、渋谷と おのぼりさんコースへ、東京にいる私の短大時代の お友達を連れ回しました。 ラッキーなことにアルタ前でテツ&トモを見ました! 3日目は目的のギフトショーへ かわいい商品をたくさんみつけましたよ! とにかく子供達をおんぶに抱っこで歩きまくって 足がおかしくなった、とにかく田舎者の 仕入れ旅行でした(^ー^)*** そういえば2月14日は下の子の 初誕生でした。 まだ歩けないのに餅をからわせました。 |
1月21日 皆様、お正月はどのように過ごされましたか? 私はゆっくりとお休みをいただき 1月10日まで愛知の実家に帰省しておりました。 上の子とも10日ぐらいぶりに再会いたしました。 涙涙の再会になるかと思いましたが、 子供も私もこれといって普通でした・・・(^^;)ははは・・ 冷めてるね・・・(−−;) 子供たちはじいちゃん、ばあちゃん、いとこ達との 再会がとても嬉かったらしく 飛行機に乗らないといけない距離とも知らず 「ばあちゃんとこ行く?」と毎日、 言っております・・・・・・・・。 |
1月24日 毎日寒いですねー。なかなか雪の降らない 熊本にも雪が降りました。 おかげでファンヒーターの灯油は1日で なくなります・・・・・・・・・・・・・・。 たまっていた出荷の出口が見えてきた今日この頃 そろそろトップページの写真も写しなおしたいな・・・ と、思いながら・・・サボっています(−−;) 2月に店舗の工事が始まるので 改装後にがんばろうかな・・・。。。。。と、その前に! 商品を全て店から出さないといけないのです! それも1日で・・・!工事が2月2日からなのですが 1月31日までお店を開けているので2月1日に 空っぽにしないといけないのです・・(;;) まだあんまり考えないようにしてるんですけどね・・フフ でもタイルの色だとか壁の色だとか サンプル見てても想像できませんよね。 ほんとに出来上がってみて変だったらどうしよう!!! |
12月29日 しばらくの間、皆様には本当にご迷惑を お掛けいたしました。 下の子がずっと鼻水、咳が出ていて 小児科にも2度連れてっていたのですが それでも良くならず、ミルクもあまり飲まなくなって 朝から小児科へ再度連れて行ったところ 細かく検査をすることとなり、 RSウイルスに感染と判明。ウイルス自体は よくあるものらしいのですが、 乳幼児ですと夜様態が急変することが あるらしく緊急に入院することに・・・ もう大変でした!私の実家は愛知県で身内は 近くに1人もいないし、上の子はぐずるし・・・ 大きい病院への紹介状をもらい いったん家に帰って荷造りをして主人に電話をして 上の子と下の子を連れて病院へ。 いろんな検査のため3時間はかかり 朝から何も食べていなかった上の子と私はぐったり。 その日から入院となりました。 |
昼間は上の子の面倒を見る人がいないので 困っていたら愛知県に住む姉が飛行機で来てくれて 上の子を姉の家に連れて行ってくれましたので とても助かりました。 ですから上の子とは1月1日に私たちが 愛知に行くまで離れ離れなのです。 彼女はママと離れていてもぜんぜん淋しくないようで 愛知での生活を楽しんでいるようです。 入院中はずっと点滴をされて痛々しかったです。 ピンクを着せていたので看護婦さんに女の子かと 思われていました。 何はともあれ早めに退院できて良かったです。 でも、私が風邪をひいてもどってきました・・・・・・ |
12月17日 早いものでもう師走ですね! 熊本の冬はとても寒くて厳しいです・・・ 我が家は今週オイルヒーターと ファンヒーターを買い足しました! 電気代と灯油代がこわい・・・・ 骨と皮のわたしには寒さが凍みるんです?! その寒さのせいか、子供たちはずーっと かぜで、夜咳き込んでは吐いてます・・・・(−−) 私も先週点滴を1時間ほどぼーっと打ってきました・・・ そしたら途中腕を曲げたせいか、痛み出して 反対の腕に再び点滴刺されなおして・・・ 痛かった・・・・ 我が家にとって冬はいい事ありません。 あっ!でも少し前に「梅ちゃんのディナーショー」 にいってグリンピース飛ばしを間近で観れたので 良かったかな・・・。 |
下の子は前髪を切ったら 切りすぎて・・・・ かつらのようになってしまいました・・・・ |
11月18日 久しぶりのダイアリーです。おかげさまでバーゲンが 忙しく、出荷で毎日追われてそれ以外のことは 何もやっていないので大変なことになっていります。 うれしい忙しさなんですけどね! きのうから風邪のせいで声が出ず、業者さんとの やりとりもFAXでお願いして、お客さんにも 心配していただいて・・ありがたい。 そんな私をさらに疲れさせるのも 癒してくれるのも、この二人です。 商品棚の中がお気に入りのようです。 子育ってって本当に大変ですね・・ ついつい自分の思い通りにしようと思ってしまうん ですよね。子供にも人格があるから 思い通りなんかなるはずないのに・・・ ああー難しい。 |
10月21日 最近、朝、夜だいぶ寒くなってきましたね。 我が家では1週間前ごろから暖房を 使い始めました。石油ストーブも新たに 購入して上になべを置いて料理までしています! 一石二鳥ですね! 今日は主人の誕生日です。 何を作ろうか・・・・。 ケーキも買いに行かなくては! ケーキ屋で「○○くん!お誕生日おめでとう!!」 と書いてもらい、その後ろうそくは何本ですか? と聞かれて年の数言うのってなんか 恥ずかしくないですか? 子供のならなんてことないんですけど・・ こんな年になって○○くん、ちゃんって・・・・(寒) さっ!テーブルコーディネイトでも 考えよっと! |
9月10日 長い間お休みをさせていただきました! ありがとうございました! おかげさまでかわいい(^-^)商品をたくさん 仕入れることができました! 入荷にはまだ時間がかかりそうですので 今しばらくお待ちください。すいません。 今回は東京にも行って参りましたが 時間がなく個人的な買い物の時間 などはまったく取れずちょっと物足りない 感じでした・・・・でも かわいい商品がたくさんみつかって 満足満足!!! |
バスの中から東京の街を眺めていて すごく驚いたことがありました・・・ 2つの超高層ビルをつなぐ渡り廊下の ようなものが超ー高いところにあって 地上からみるとサーカスの綱渡りのようで・・ でも渡っている人がいるんですよね〜〜〜 !!!!!!! 強風とかでゆれないんですかね〜? 折れたりは・・・しないか。 見てるこっちが怖かったです。 |
2003年8月22日 毎日残暑が厳しい熊本です。 昨日はどうも36.5度まで上がったようです・・・・ 洗濯物は2時間もあれば乾いてしまうので 助かりますけどね。 最近私は「ドールハウス」に凝っておりまして、 オークションで本だのキットだの買いあさって おります。右の写真はアメリカの雑誌の 表紙ですが、まるで本物ですよね! これがミニチュアなんですよ! はやくこんなのが作ってみたい(*。*) でも日本ではドールハウスってお金が かかるんですよね〜〜($。$) 手作りでがんばるぞ! そのうちお店に展示いたします! パーツなども取り寄せできるようにただ今捜索中ですので興味のある方はお待ちください。 |
![]() |
8月21日 洗物をし終わった後、息子がいないことに気がつき部屋中探していたら、うえの娘が指をさすのでその方向を見てみると・・・いました!! カーテンの中にもぐって片足だけ出ていました! 彼は独りカーテンと戯れていたら、どんどん潜っていってしまったようです。 記念にパチリ・・・。 |
|
2003年8月20日 最近、上の娘はなんでも自分でやりたがって 私が手伝おうとすると怒ります。 自我がどんどん目覚めているんでしょうね。 この日も自分でTシャツを着るというので 見守っていると・・・ こんな感じになっ ていました・・・・・・・・・。 黄色のねずみ男か・・・・ がんばれ!我が子よ!!! |
|
2003年8月19日 みなさんお盆休みはどこかへ行かれましたか?我が家はお店も休ませてもらったのにこれといってどこにも行きませんでした・・・・・唯一地元の花火大会に行ってきました!(江津湖の花火大会) しかし天気は・・・・・・・・雨・・・・・・すごい人人人・・・・・!上の子をバギーに乗せバギーレインカバー(これ便利です!)をつけて、下の子は主人が抱っこ紐で抱っこ。そしてそれぞれ傘を差して。・・・・・雨の中・・・・・想像つきますよね・・・・・・・・大変でした!!!雨のせいで気温も低く濡れたTシャツが冷たいのなんのって!もう!・・・・・でも私がどうしても「やきいか」が食べたくて・・・・・・みんなごめんよ・・・・・・・。でも花火はとても綺麗でした!!!(^^)写真も濡れながらもがんばって写しましたよ! |
|
8月10日 世間はもうお盆休みが始まっているところもあるんですよね。なんだかそんな雰囲気についていこうと、どこかへ行こう!」とあてもなくでかけてみると・・・・・・・ただ疲れて帰ってくるだけなんですよね・・・・・・・・。そんなことありませんか? 素直に家に居ればよかった・・・・やらなくてはいけないことも山積みなのに・・・・・・毎回そう思いながらまた出かけてしまうんですよね。 |
8月2日 二人目ってこうなりますね。 |
2003年7月31日 今日はお店は定休日でおねえちゃんは保育園・・・平和な一日です。息子も(ピンク着ていますが男です。)賑やかなお姉ちゃんがいないので、顔の半分をつぶしながら静かな眠りの世界に・・・・・。 と、思ったらお客様!休みとはいってもぼおーっと家に居るだけなのでとてもありがたいです!急いでお店を開け、スッピンに近い顔で「いらっしゃいませーーー!!!」 |
HOME